無料介護サービス

こんなお悩みありませんか?

  • 介護ベッドの下に畳を敷きたい
  • 畳のある部屋に寝たきりの家族がいる
  • 転倒リスクを減らしたい
  • 畳替え時に高齢者の部屋の移動が必要で困っている
  • フローリングだと滑りやすい

当社は介護福祉士の
国家資格を持つスタッフが在籍
無料で介護サービスを
提供しています

畳はフローリングに比べて滑りにくく、転倒やケガのリスクを軽減できます。畳があることでい草の香りが空間を満たし、天然素材ならではの肌触りも心地よさもあります。畳替えをご検討中の場合は、ぜひ当店にご相談ください。

介護サービスについて

介護士が同行する
安心のサービスです

畳替えの際にお客様から、家族の介護に関するお悩みをお聞きする機会も多くありました。そこで当社では畳の張替え時などに介護が必要な際は、「無料介護サービス」を実施しております。介護士の免許を持つ当社のスタッフが同行し、移動をサポートいたします。その後は畳替えを行い、またお部屋へお連れいたします。(一部有料)
介護面に不安がある場合の畳替えも、当社でしたら安心です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

衝撃緩和型畳(畳床)

  • 歩きやすく、転んでも衝撃を緩和する
    高機能畳床で安全な暮らしを。

    近年では、特にご高齢の方が自宅や施設内で転倒し、骨折が原因で寝たきりになってしまうケースが増えています。転倒によるケガのリスク軽減として、畳のニーズが高まっているのです。特に高機能の畳床の場合は衝撃吸収に優れており、歩きやすく転んだときのダメージを軽減する効果も期待できます。

  • 衝撃緩和型畳(畳床)の特徴

    • 転倒時の衝撃吸収
      &関節痛の予防

      滑りにくく、つまずきにくいため歩きやすい。衝撃を和らげるため、膝に負担がかからず疲れにくい。万が一、転倒しても骨折などのリスクを軽減し、転んだ際の痛みも減らします。

    • 断熱性能

      断熱性能をもつ素材のため、足元からの冷えを軽減することができます。特にフローリングと比較すると大きな差がでます。

    • お子様のケガのリスク対策

      歩き始めたばかりの赤ちゃんや小さなお子様が転倒した際、頭部や体の衝撃を緩和し、ダメージやケガのリスクを軽減できます。

  • 衝撃緩和型畳床の断面形状

    • ①表面材
    • ②断熱材
    • ③緩衝材
    • ④断熱材
    • ⑤裏面材
    ①表面材
    表面材はクッション性や反発力を合わせ持つ素材です。下の断熱材(高密度押出発泡剤、通称:HI)を保護する役割があります。
    ②断熱材
    断熱材は緩衝材であるコルゲート板により、しなやかにたわむ特性があります。
    ③緩衝材
    緩衝材はメッシュ構造であり、上部の表面材や断熱材にしなやかさを生み出します。また、反発力を持っており、畳の上を歩きやすくするために欠かせない素材です。
    ④断熱材
    裏面材近くの断熱材は、上部から加わる衝撃を受け止める役割があります。
    ⑤裏面材
    裏面材により断熱材が保護されます。
  • 介護保険の住宅改修対象です

    介護保険による住宅改修では、衝撃緩和型畳床への変更も認められています。介護の環境を整える中で、万が一の転倒時によるケガを予防することは重要です。滑りにくく、転倒時の衝撃を緩和する畳のご案内も可能ですので、ケアマネジャーさんにご相談の上、ぜひ当店にお問い合わせください。

  • フローリングとの段差をなくし転倒予防

    敷居と廊下にある段差と同じ厚さの畳を敷き、フローリングとの段差をなくことで、部屋にはいる際など、つまずく危険を回避することができます。採寸が重要となるため、熟練の畳職人ならではのご提案が可能です。

TOP